お茶・茶道・茶器・陶器に関する有益な情報をお届けするポータルサイトを当サイトは目指します。
お茶・茶道・陶器・茶器 〜ジャパニーズモダンなライフスタイル提案〜

ホーム>鉄瓶

おうちカフェ
■ おうちカフェ インテリア 北欧
■ おうちカフェ インテリア カントリー
■ おうちカフェ レシピ
 
日本茶
日本茶 種類
■ かぶせ茶
■ 玉露
■ てん茶
■ 新茶
■ 煎茶
■ 深蒸し煎茶
■ 玉緑茶
■ 釜伸び茶
■ 釜炒り玉緑茶
■ 番茶
■ ほうじ茶
■ 抹茶
■ 玄米茶
 
日本茶産地
■ 秋田県 檜山茶
■ 宮城県 桃生茶
■ 新潟県 村上茶
■ 栃木県 鹿沼茶
■ 茨城県 茨城茶
■ 長野県 伊那茶
■ 山梨県 南部茶
■ 神奈川県 足利茶
■ 岐阜県 美濃茶
■ 静岡県 静岡茶
■ 愛知県 西尾茶
■ 三重県 伊勢茶
■ 京都府 宇治茶
■ 奈良県 大和茶
■ 兵庫県 丹波茶
■ 岡山県 岡山茶
■ 島根県 島根茶
■ 山口県 山口茶
■ 香川県 香川茶
■ 徳島県 阿波茶
■ 愛媛県 愛媛茶
■ 高知県 土佐茶
■ 福岡県 八女茶
■ 大分県 大分茶
■ 宮崎県 宮崎茶
■ 佐賀県 嬉野茶
■ 長崎県 長崎茶
■ 熊本県 熊本茶
■ 鹿児島県 鹿児島茶
■ 鹿児島県 種子島茶
■ 鹿児島県 屋久島茶
■ 沖縄県 沖縄茶
 
日本茶 専門店
■ 柳桜園
 
 
その他
■ 日本茶の通販
■ 日本茶 ソムリエ
■ 日本茶 インストラクター
■ 日本茶 入れ方
■ 日本茶 カフェ
 
茶道
■ 茶道 作法
■ 茶道 歴史
■ 茶道教室
■ 茶道 道具
■ 抹茶 点て方
■ 茶道 流派
■ 茶道 裏千家
■ 茶道 表千家
■ 茶道 ふくさ
■ 抹茶碗
■ 茶筅
■ 茶杓
■ 棗
■ 茶巾
■ 抹茶
■ 野点
 
お茶会
■ お茶会 作法
■ 裏千家 お茶会
■ 蛍火の茶会
■ 茶会 着物
■ 大茶会
■ 大徳寺 茶会
 
茶室
■ 茶室 炉
■ 利休 茶室
■ 茶室 造
■ 茶室 入り口
■ 茶室 水屋
■ 茶室 待庵 たいあん
 
茶器
鉄器
■ 鉄瓶
■ 選び方
■ 鉄瓶の手入れ
■ 南部鉄瓶 南部鉄器
 
焼き物・陶器
一押しの窯元
■ 工房ゆずりは
■ 北龍窯
■ 蔵珍窯
■ 幸兵衛窯
■ 宗則窯
■ 佳窯
 
陶器種類
■ 瀬戸焼
■ 美濃焼
■ 織部焼
■ 常滑焼
■ 伊賀焼
■ 萬古焼
■ 有田焼
■ 益子焼
■ 備前焼
■ 京焼・清水焼
■ 渋草焼
■ 平清水焼
■ 小久慈焼
■ 伊万里焼
■ 唐津焼
■ 萩焼
■ 赤膚焼
■ 信楽焼
■ 越前焼
■ 九谷焼
 
 
 
陶器アイテム
■ 湯呑み
■ ティーポット・急須
■ カップ
■ 皿
■ 陶器 鉢
■ 傘立て
 
そば・蕎麦
■ レシピ
■ そば打ち
 
LOHAS・ロハス
■ ロハスとは?
 
マクロビオテック
■ マクロビオテックとは?
■ マクロビオテック レシピ
■ マクロビオテック料理教室
■ マクロビオテック カフェ
■ マクロビオテックレストラン
■ マクロビオテック本・BOOK
■ マクロビオテック スイーツ
 
スイーツ・茶菓子
■ チーズケーキ
 
■ 食材
 
有機栽培
■ 有機栽培の定義
■ 無農薬
■ 有機栽培 野菜
■ 有機栽培 米
■ 有機栽培 農薬
■ 有機栽培による家庭菜園
■ 有機栽培 コーヒー
 
古民家
■ 古民家 物件
■ 古民家 販売
■ 古民家 賃貸
■ 古民家 カフェ
■ 古民家 再生・リフォーム
■ 古民家 宿・宿泊
別荘
 

▼管理者・問い合わせ
メール
 
ホーム


鉄瓶とは?
 
有名なものだと、岩手南部の石巻で作られる鉄瓶、南部鉄瓶が有名です。鉄瓶は、鉄で出来たケトルを言います。今では、鉄瓶の形をした急須とかもありますが、もともとは湯を沸かすものです。
 
鉄瓶は、使い込むことで、表面に風合いが出てくることと、内面に湯あかがつくことで、お湯がまろやかになります。湯を沸かすための鉄瓶は、基本的に洗いません。内面は、特に湯あかによって、鉄の面をサビから守ります。中を手で触ったりしてもダメです。
 
お茶を上品に楽しむための必須アイテムでもあり、日本のデザインとして見直されることで、とても人気があります。
 
作りこまれた鉄瓶だと、弦(つる、手で持つところ)の部分に空洞ができるように作られ、熱伝導の良さから、火にかけた鉄瓶も手で持つことができます。(限度はありますが・・・)
  
? SHA RA KU MONO 鉄瓶「斜円」 M 508091
 
●デザインに優れており、インテリアにもなる
●贈り物などのギフトにも喜ばれる
●便利な茶こし付
? 盛栄堂 鉄瓶 八角 H-174
 
盛栄堂は南部鉄器の二大産地(盛岡、水沢)のひとつ、水沢市に嘉永五年に創業した150年以上の歴史を持つ老舗。南部鉄器の古来の手法を継承しつつ、近代技術も積極的に取り入れた盛栄堂は、優れた機能性と卓越した現代風デザインで、グッドデザイン賞を始め数々の賞を受賞。優れた技術と天然素材の温かみを合わせ持つシリーズは、日本人の和の心を確実にとらえ人気が高い。

??? 鉄器はアルミなどに比べ保温性が高く冷めにくいので、お茶をいれるのにも適している。また鉄器は、表面から鉄分が体内に吸収されやすい形状のイオンの形で溶け出していくので、自然と鉄分を補給していることになり健康にとても良い。

??? 本八角は、その名の通り八角形の形が美しい鉄瓶。盛栄堂がジュネーブのカフェからアドバイスをもらい作り上げたおしゃれな一品である。南部鉄瓶の独特な温かみのある素材感と、モダンなデザインが絶妙な、まさに和洋折衷の鉄瓶。モダンな雰囲気が、リビングをきりりとした印象にしてくれるだろう。標準的な家庭にちょうどいい小ぶりな大きさで使いやすく、日本茶だけでなく、紅茶やコーヒーをいれて楽しむのもおつだ。
? 盛栄堂 鉄瓶 丸南部型 1.2L MTH-9
 
●ちょっと小さめの鉄瓶
●南部鉄で沸かしたお湯は、水道水の塩素臭などが抑えられ、まろやかな味わいが感じられると言う
●日本茶はもちろん、コーヒー・紅茶・中国茶にも楽しめる
? 盛栄堂 鉄瓶 丸南部型アラレ 1.2L MTH-13
 
鉄瓶で沸かしたお湯はまろやか、とよく聞く。実際にお茶を淹れて飲んでみると、その言葉の意味がよくわかる。普段使いのお茶でも味わいが深くなり、何倍もおいしく感じられるのだ。
??? 盛栄堂は150年あまり前に、鉄器の産地として有名な岩手県水沢市で創業した。以来、鉄瓶をはじめ、鍋や風鈴など日常生活で必要な道具を、ひとつひとつ丹精を込めてつくり続けている。
??? そもそも東北の地で鉄器産業が盛んになったのは、茶の湯文化と深く関係があるとか。17世紀、当時の南部藩主が京都から釜師を招き、茶釜をつくらせたのがきっかけだ。その後、鋳物師や釜師は手厚く保護され、良質の原材料に恵まれたこともあり、鉄器産業はかの地で長く栄えてきた。
??? この小ぶりな鉄瓶で、今日もおいしい一服はいかがだろうか。(遥うるる)
? 南部鉄器 鉄瓶丸アラレ 1,2L
 
? 南部鉄器 鉄瓶 1.2L
 
? 盛栄堂 鉄瓶 まろみアラレ1L H-171
 
・南部鉄独特の伝統的なアラレ文様
・小ぶりなサイズで扱いやすいおすすめの品
・南部鉄瓶で沸かしたお湯は、水道水の塩素臭などが抑えられ、まろやかな味わいが感じられると言われている
・ 南部鉄瓶からの鉄分は、体に吸収されやすい2価鉄という形で溶出するため、微量でも吸収率が良く鉄分補給に効果があるといわれている
・ 丸みを帯びたかわいらしいデザイン
? 盛栄堂 鉄瓶 寸筒形桜 0.9L MTH-14
 
●ちょっと小さめの鉄瓶
●南部鉄で沸かしたお湯は、水道水の塩素臭などが抑えられ、まろやかな味わいが感じられると言う
●日本茶はもちろん、コーヒー・紅茶・中国茶にも楽しめる
●桜をモチーフにしたデザイン・カラー
? 南部鉄瓶 お茶道楽セット
 
? 南部鉄瓶 やおらず
 
職人の伝統技術が光る南部鉄器は、その製法によって永くお使いいただける逸品です。丹精込めて作られた南部鉄瓶でお茶を入れてほっと一息。まろやかなお湯になり毎日の鉄分補給にもなります。サイズ幅:16.5cm、高さ:20cm満水容量:約1.2L重量2100g素材・材質鋳鉄仕様内面焼付け塗装製造国日本


LOHASランキング
1.  
2.  
3.  
4.  
5.  
6.  
7.  
8.  
9.  
10.  
 

■ 気軽にやれる茶道特集
■ 抹茶の点て方
■ 暑い季節に氷出し碾茶と茶器
 
 

WEBサイトの企画・運営・コンサル ティングはinsight 事業計画書の書き方はこちら 計画 privacypolicy  privacypolicy inserted by FC2 system